「どうしてこんなに話し合いがうまくいかないんだろう」
「対話の場って、どうやってつくればいいの?」
「たくさんアイデアを出すには…」
「消費者の声を聞きたい」・・・

つなたくは、あらゆる話し合いがうまく進むようにお手伝いをします。

会議のファシリテーター、ワークショップデザイン、リアルの会議に出向いてのクリニックと、手法もさまざま。
企業の商品開発やビジョンづくり、まちづくり、アクティブ・ブラーニング、多職種連携会議・・・どんな場にでも出向きます。

人と人を「つなぎ」、互いの思い・意見を「つたえ」、新しい商品・サービス・プロジェクトを「つくりだし」ます。


  1. 会議ファシリテーター 
    商品開発やビジョンの共有、まちづくり等さまざまな会議のファシリテーター(進行・促進役)を務めます

  2. ワークショップファシリテーター 
    まちづくりやアイデアソン、対話の場づくりなど、ワークショップのプログラムデザインと進行を務めます

  3. 話し合いクリニック 
    課題を抱えている話し合いの現場に出向き、効果的・効率的な会議運営の提案をします

 

 

会議ファシリテーター

商品開発やビジョン策定、まちづくり等さまざまな会議のファシリテーター(進行・促進役)を務めます。

実施例

商品開発プロジェクトミーティング、新年度の顔合わせ職場会議、市政懇談会等

ご依頼の流れ

 

 

 

※ 打ち合わせは、基本、直接お会いして実施いたしますが、ZoomやSkypeでも対応いたします。
※ ZoomやSkypeなどWebシステムを利用した会議のファシリテーターも承ります。

ワークショップ・ファシリテーター

まちづくりやアイデアソン、チームビルディング、アクティブラーニング、対話の場づくりなど、多様なワークショップのプログラムデザインと進行を務めます。

実施例

まちづくり:総合計画ビジョン策定、観光資源開発、市民協働事業、課題解決等
組織活性化:チームビルディング、ビジョン共有、メンタルヘルス等
その他:アクティブラーニング、アイデアソン・ハッカソン等

 

ご依頼の流れ

※ ワークショップの目的・目標、人数・会場の規模などに合わせ、適切なワークショッププログラム(進行)をご提案します。
※ 打ち合わせは、基本、直接お会いして実施いたしますが、ZoomやSkypeでも対応いたします。
※ 人数規模によっては、補助役(サブファシリテーター)をつける場合もあります。

話し合いクリニック

「なかなか意見がまとまらないんだけれど・・・」
「どうして意見が出ないんだろう・・・」
あなたの組織の話し合いに、課題を抱えていませんか?

話し合いクリニックでは、あなたの組織の話し合いに直接出向いてオブザーブし、効果的な話し合いができるよう、会議運営の提案をいたします。

実施例

職場(団体)ミーティング、ケース会議、地域包括ケア会議等

ご依頼の流れ

※ 事前打ち合わせでは、あなたの組織の話し合いにおける課題について、ヒアリングいたします。
※ 打ち合わせは、基本、直接お会いして実施いたしますが、ZoomやSkypeでも対応いたします。
※ あなたの組織の話し合いにオブザーバー参加後、会議運営についてアドバイスいたします。